セラミック
詰め物(インレー)
※全て税込み価格です

保険適用メタル
- 保険適用のため、費用の負担が少ない
- 強度があり、奥歯にも使用できる
- 金属アレルギーの心配がある

オールセラミック
- 天然歯の色に近く、自然な仕上がり
- 金属アレルギーの心配がない
- 自費のため、費用の負担が大きい
44,000円

ジルコニア
- 酸に強く経年劣化しにくい
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯を削る量が多い可能性がある
44,000円

ゴールド
- 酸に強く、経年劣化しにくい
- 適合性が高く、むし歯になりにくい
- 審美性に欠ける
55,000円
かぶせ物(クラウン)
※全て税込み価格です

保険適用メタル
- 一般的に銀歯と呼ばれているかぶせ物
- 保険適用のため、費用の負担が少ない
- 金属アレルギーの心配がある

オールセラミック
- 天然歯の色に近く自然な仕上がり
- 長期間使用しても変色が少ない
- 自費のため、費用が上がる
前歯 99,000円
臼歯 88,000円
1年保証

ジルコニア
- 割れにくく奥歯にも使用可能
- 自然歯に近い色で目立ちにくい
- 極度な強い力が加わると割れることがある
88,000円 3年保証

ジルコニアセラミック
- 長年使用しても色がくすんだり、黄色い変色が起こりにくい
- 自然歯の色に近く、再現性が高い
- 自費のため、費用がかかる
前歯 110,000円
臼歯 99,000円
ラミネートべニア
※全て税込み価格です

e-max
- 天然歯の色に近く、再現性が高い
- 金属アレルギーの方も使用できる
- 細かい色の調整が難しい
88,000円
コア
※全て税込み価格です

保険適用メタル
- 保険適用のため、費用の負担が少ない
- 多くの症例に対応可能
- 金属アレルギーの心配がある

保険適用レジン
- 保険適用のため、費用の負担が少ない
- 金属アレルギーの心配がない
- 強度が低く、奥歯に使用できない可能性がある

ファイバー
- 歯が明るく見える
- 金属アレルギーの心配がない
- 強い衝撃で折れる可能性がある
11,000円
ホワイトニング
※全て税込み価格です

ホームホワイトニング
- ライフスタイルに合わせて行える
- 後戻りがしにくい
- 効果を実感するまでに時間がかかる
27,500円

オフィスホワイトニング
- 1度の施術で効果を実感しやすい
- 高濃度の薬剤を使用するため、短期間で白くなる
- ホームよりも後戻りしやすい
27,500円

デュアルホワイトニング
- ホーム、オフィス両方のメリットを活かせる
- より歯を白くできる
- コストがかかる
49,500円
ガムピーリング
- 即効性が高い
- ほとんど痛みを感じない
- アレルギーや歯ぐきに炎症がある方はできない場合がある
8,800円
ウォーキングブリーチ
- 神経が無いため、痛みを感じない
- かぶせ物よりも安価
- 後戻りの可能性がある
1歯 5,500円
クリーニング

PMTC(歯石除去・歯面清掃)
- 歯質を強化し、むし歯や歯周病の予防になる
- 口臭予防にも効果が期待できる
- 自費のため、費用がかかる
インプラント
※全て税込み価格です

インプラント相談料
無料
※相談後、インプラントへ移行の場合 22,000円
(精密検査・治療の適応や内容などの検査)

インプラント埋め込み
1次オペ 165,000円
2次オペ 110,000円

上部構造(人工のかぶせ物)
121,000円

ガイドシステム
77,000円~

GBR(骨誘導再生法)
77,000円

セデーション(静脈内鎮静法)
77,000円
※麻酔科医により変動
ガイドシステムまでの場合
- インプラント相談
- インプラント埋め込み
- 上部構造
- ガイドシステム
418,000円×2=836,000円+ガイド代
入れ歯
部分入れ歯
※全て税込み価格です

保険適用レジン床
- 保険適用のため安価
- 修理が簡単にできる
- 耐久性に劣る

コバルト床(金属床)
- 歯科用プラスチックよりは違和感が少ない
- 熱伝導性が良く、お食事を楽しめる
- 金属アレルギーを起こしやすい
275,000円
※ホワイトクラスプに変更の場合 1歯 33,000円

チタン床(金属床)
- 金属アレルギーが出にくい
- 薄く軽いため、違和感が少ない
- 自費のため、費用が高い
385,000円
※ホワイトクラスプに変更の場合 1歯 33,000円

ノンクラスプ
- 金属器具を使わないため、目立ちにくい
- 保険のものと比べて柔軟性がある
- 自費のため、比較的費用が高い
片顎110,000円 両側220,000円
総入れ歯
※全て税込み価格です

保険適用レジン床
- 保険適用のため安価
- 修理が簡単にできる
- 耐久性に劣る

コバルト床
- 歯科用プラスチックよりは違和感が少ない
- 熱伝導性が良く、お食事を楽しめる
- 金属アレルギーを起こしやすい
275,000円

チタン床
- 金属アレルギーが出にくい
- 薄く軽いため、違和感が少ない
- 自費のため、費用が高い
385,000円
矯正歯科
※全て税込み価格です

小児矯正
- 歯が動きやすい
- 顎の成長をコントロールしながら矯正ができる
- 大人になってから再度矯正が必要になることがある
330,000円

成人矯正(表側矯正)
- 対応できる症例が非常に多い
- 汚れているところが見えるため、清掃しやすい
- 矯正装置でお口の中を傷付けてしまう可能性がある
770,000~880,000円

成人矯正(舌側矯正)
- 矯正装置が目立たない
- むし歯になりにくい
- 表側矯正に比べて費用が高い
1,100,000円
マウスピース型矯正装置
インビザライン(薬機法対象外)
- 矯正装置が目立たない
- 取り外し可能
- 装着時間を守らないと歯が動かない
990,000円
マウスピース型矯正装置
インビザラインGO(薬機法対象外)
- 前歯の歯並びを手軽に矯正できる
- 周囲にほとんど気づかれない
- 治療可能な症例に限りがある
330,000円
マウスピース型矯正装置
アソアライナー
- インビザラインよりも安価
- 矯正装置が目立たない
- 対応できない症例がある
770,000円
マウスピース型矯正装置
クリアコレクト
- インビザラインに比べ、強制力に優れている
- 光沢が無いため、より矯正装置が目立たない
- クリアコレクトだけでは適用できない症例がある
660,000円

診断料 33,000円
再診料 5,500円
スポーツマウスガード
※全て税込み価格です

スポーツマウスガード
- お口の中の怪我を予防できる
- 歯のすり減り防止
- 顎関節症になりやすい
11,000円